うまい棒のやさいサラダ味はなぜ「やさいサラダ味」なのか調べてみた

うまい棒のやさいサラダ味はなぜ「やさいサラダ味」なのか調べてみた

うまい棒のやさいサラダ味
美味しいですよね。
味が濃すぎないのがいい。

(`・ω・´)b うまい棒でイチオシ!

しかし、昔から少し違和感がありました。

「やさいサラダ味って、なんやねん・・・」

(´・ω・`) 「野菜サラダ」の味・・・しないよね??

そこで今回、思い立って調べてみました。
そしたら色々驚愕の事実が…!!

というわけで今回はうまい棒のやさいサラダ味はなぜ「やさいサラダ味」なのか調べた話です。

一般的な話として

実は、サラダ味というのはうまい棒だけではない。
調べていたら、色々あった。

例えば、次のお菓子。

  • じゃがりこ
  • プリッツ
  • 各社販売の「おかき」のお菓子のサラダ味

つまり、うまい棒だけでなく、お菓子業界全体で「サラダ味」というのは存在していた。

(´・ω・`) まあ言われてみれば、という感じですね。

じゃあ、彼ら業界のいう「サラダ味」とは何かと言うと。

サラダ油をかけて塩味」を付けたものを指すそうです。

だからサラダ味。

(´・ω・`) うーん、なるほど・・・かな???

考えたら負け

でも、だったら「塩味」でいいのでは?という気もする。

だって、サラダ油をかけた「塩味」なんだから。

なぜ、「サラダ」のほうで名前を付けてしまったのか。

だがそれは考えてはいけない。

そういうものだと。
身体で感じろと。

(´・ω・`) そういう名前なのだそうです。まあしょうがないですね

違う説もある

実は、さらに調べていたら、もう1つ別の説がありました。

塩の「ソルト」から転じて「サラダ」になった、という説。

(´・ω・`;) そ、それは苦しくないですかね・・・???

だったら、それこそ「ソルト味」か「塩味」でいいような…。

そしたら、それにもきちんとした理由があったのでした。

サラダ自体の由来

それから、さらに調べていたところ。

「サラダ」という言葉は英語なわけですが、元々はラテン語の「SAL」(=塩)から来ているそうです。

その昔、肉料理などと一緒に添えられた野菜。
人々は、その野菜にをかけて食べていた。

そこから生まれたのが「サラダ」という言葉。

つまり、「サラダ」という名前自体が「塩をかけて味をつけた食べ物」を指す。

ということは?

お菓子も塩をかけて味付けしたものは「サラダ味」と呼んでも決して間違いではない!

(`・ω・´)b ふむ!これは答えにたどりついた感触だな!

ここからが驚愕の事実

ああ、なるほど、スッキリした。

そう思っていたところ。
なんとなく、もう少し調べていたら、驚愕の事実が判明した。

なんと、うまい棒のサラダ味に限っては、上記の説ではないと言う。

(´・ω・`) え・・・?

というか、うまい棒は「サラダ味」ではない。
正確には「やさいサラダ味」だった。(だから別物?)

そのせいか、うまい棒の「やさいサラダ味」は、先ほど説明した理由ではない。

開発者曰く。

「野菜ジュース味」から「やさいサラダ味」に変わった、とのこと。

(´・ω・`)……???(意味不明)

元々は違う味だった

うまい棒の開発者は、元々は「野菜ジュース」の味を目指して作っていた。

だから、本来は「野菜ジュース」味だったのだ。

しかし、再現度を高くしていたところ、かなり渋めの味に仕上がってしまったらしい。
それだと食べづらくて、開発者は失敗と判断。
そこで甘さを足したものが、今のサラダ味となった。

そして、名前も「やさいサラダ味」と変わった。

ということで話をまとめると。
「野菜ジュースを甘くした味」が「やさいサラダ味」となったわけです。

(´・ω・`) うん…納得…していいのかな??

まとめ

結局、それ以上の解説は見つからなかった。
なので、結論としてはこうなる。

「野菜ジュース」を甘くすると「野菜サラダ」の味になる。

これ、この世の摂理。
不変の原則。
そこに疑問を挟む余地はない。

(´・ω・`) …まあ結局、深く考えるなと。

ちなみに今回、商品リンクを探していたら、なんと夢の600本セットを発見。

(´・ω・`) すげぇ…買ってみようか思案中…