寒い季節。
しもやけになってしまうとつらいですよね。
で、実は自分。
今年はしもやけになってしまいました。
(´・ω・`)あああ・・・
今季は毎年やっていたしもやけ対策をサボったんです。
特に意味はなく。
なんとなくやらずに過ぎていったというか。
そしたら、悪い意味で効果てきめん。
あっという間にしもやけです。
片方の足ごとで指一本ずつ。
かゆい、かゆい。痛い。
(´・ω・`) おバカさんでしたね・・・
でも逆に言えば!
自らの身をもって、しもやけ対策を証明したとも言える!
(´・ω・`)この自己犠牲心、ほめてあげてください・・・
というわけで、本記事では自分が毎年行っている足の指の「しもやけ」対策を3つ紹介します。
足の指のしもやけに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!
1つ目の「しもやけ対策」
自分がやっている、しもやけ対策。
1つ目はこちらです!
靴下を重ね履きすること。
え?それだけ?と思うかもしれませんが。
(´・ω・`)これ、めっちゃ効くんですよ。
自分はとても冷え性。
手足がいつも冷たい。
だから、冬になると家では靴下を3枚はいています。
まず、一般的な普通の靴下を2枚履く。
さらに、その上にゆったりした毛糸の靴下をもう1枚、てな感じ。
家ではずっと履いてるの?
ずっと履いてます。
もちろん寝るときもずっとです。
それを人に話すと「ありえない」とか言われます。
「靴下履いて寝るなんて気持ち悪くない?」とか。
(´・ω・`) だって寒いんだから。しょうがない。
でもこれをやっていたおかげで、しもやけにならずに済んでいました。
外に出るときの枚数は?
外に行くときは普通の靴下を2枚です。
それで靴を履く。
(´・ω・`)結構パンパンになりますね
さすがに3枚目の毛糸の靴下は無理。
モコモコしすぎて、物理的に靴を履けません。
でも、2枚でも「しもやけ」になったことはありませんね。
外の場合は歩いているから血流も良くなっているのではないでしょうか。
さらなるしもやけ対策
家でのさらなる「しもやけ対策」。
それはスリッパ。
暖かい、モコモコのスリッパを履いて過ごしています。
足の指を保温してくれそうなもの。
例えば、こんなの↓
これ、滑り止めがついているものをお勧めします。
裏面がつるつるだと危険ですからね。
キッチンとかで床が濡れていた場合、本気で思いっきりこけます。
(´・ω・`) 摩擦ゼロの恐怖。ヤバイぐらいにズコーってなりました。
さらには、こんなのもあります。
足首まで保温↓
これ、歩きやすいの?って思うかもしれませんが大丈夫。
程よい弾力があって、足にフィットします。
ただ、このタイプは、ずっと履いているとムレるかもしれません。
なので、自分はここぞ!というときに履いてます。
気分によって履き替える感じですね。
(´・ω・`) 自分はこれを「北国スリッパ」と呼んでいます。
これも多大に影響アリ
実は、今年しもやけになった原因。
それはスリッパもあったんだと思うんです。
今年は、夏のスリッパを冬も引き続き使ってました。
足の指が外に出ているタイプのスリッパ。
こんな感じのですね↓
なんとなく足の指先がヒンヤリするなぁとは思ってたんですが。
でも、あまり気にも留めず。
そして「あれ、かゆいかも?」と思った時には。
すでに遅かった。
(´・ω・`) 早めにモコモコスリッパに切り替えておけば・・・
最後の対策
これが最後の対策。
椅子に座り続けて作業する人におススメです。
足を載せる台。
こちら↓
この台に足を載せる。
すると、太ももが椅子から浮く。
太もも裏の圧迫がなくなるので、血流がよくなる。
(´・ω・`)楽なんですよ、これが。
これは椅子に座ったときに、足の裏が床にぺたんとつかない方にお勧めですね。
他のメリット
単純に気持ちいいんですよね。
ただ足を載せるだけなんですが。
足を置く位置が変わるので気分転換になる感じ。
(´・ω・`)足を休ませる、と言えばいいでしょうか
ちなみに、この足置きは角度も付けられます。
足の位置を何パターンかに変えられるのが便利です。
まとめ
というわけで、本記事では簡単にできるしもやけ対策を紹介してきました。
まとめるとこちら↓
- 靴下の重ね履き
- モコモコのスリッパ
- イスに座ってるときの足置き台
いかがでしょうか。
どれもすぐに始められる対策だと思います。
ぜひ、あなたもしもやけ対策で、あったかライフを過ごしてください!
(`・ω・´)b しもやけなんてグッバイしちゃいましょう!