うるさいエアコン室外機には「防振シート」が劇的効果アリ!

うるさいエアコンの室外機には防振シートが効果アリ!

アパートのベランダに置いてあるエアコンがあまりにもうるさい

エアコンは今年の夏に新品に変えたばかりのもの。
夏はたいして騒音が気にならなかったのだが。

ところが冬になって初めて起動したとき、「故障か?」とびっくりしたほどうるさい

あまりのうるささに耐えかねて、前回、あれこれ騒音を抑えるグッズを調べてみた。

アパートの室外機があまりにうるさいので対策を調べてみた
アパートのベランダに置いてあるエアコンの室外機がえらくうるさい。 機種は「Panasonic」で型番がCS-226CF。 (´・ω・`)てか、うるさすぎでしょ・・・ 現在は冬でして、今年の夏に買いかえて取り替えてもらったばかりのものなんで...

で、そのうち防振シートを買ってみて、それを室外機に取り付けた。

エアコンの防振シートそして、ベランダから部屋に帰ってエアコンを起動したところ

(´・ω・`) え・・・??? なに・・・?

全然違う。明らかに。

あまりの違いに思わず、室外機がおいてある方向の壁を振り向いてしまったほど。

でもよくよく考えてみれば、当たり前なのかもしれない。

防振シートを取り付ける前は、エアコンの硬い金属が直接、ベランダの硬いコンクリに接していたわけで。

振動が直接床に伝わってるんだから、こんなのうるさいに決まってる。

(´・ω・`)  エアコンメーカーも最初からゴムつけられないのかな?

本記事は、この衝撃的な効果だったエアコンの防振シートについて詳しく紹介します。

買ったのはこの商品

買ったのはこの防振シートです。「因幡電工 防振パット」。
Amazonで高評価だったのが決め手。

梱包の状態は、届いた時に写真を撮り忘れてしまったのだが、段ボール箱に直接、商品がむきだしのまま入れられていた

(´・ω・`)まあゴムですから。破損はしないもんね

段ボール箱の大きさは、50×20×20cmぐらいだったと思う。

特徴をもっと詳しく

一言でいうと「ゴム」。
この匂い、自動車のタイヤにものすごく似てる
ていうか、ほぼ同じではないだろうか。

ゴムにミゾがたくさん入っています↓
※下記の写真はすでに切ってしまった後の残り分で、新品はもっと長いです。
柔らかさは下図の感じ↓

ところで上の2枚の写真が白黒っぽい理由は、深い意味はなく、単にカメラの撮影時にそういうフィルターになってしまっていただけです。

(´・ω・`) アホなの・・・?

注意点

注意点としては、新品時はクサい
ゴムの臭いがハンパないです。

防振シートを取り付けた翌日、ベランダに続く窓を開けたら、ベランダ中がものすごく臭くなっていて、「うっ」と眉をひそめました。
その窓の部分は室外機まで1.5~2mぐらいは離れていますが。でも臭い。

ただ、数日経てば、においはかなり収まります
ですが、かなり収まったとしても、これは家の中でそのまま使うのは厳しいでしょうね。

もしも家の中で使うのであれば、ビニールかなにかで厳重にくるんで匂いを遮断する必要があると思う。先ほど撮影した防振シートの残り分は、スーパーの袋に閉じ込めて保管していました。

商品を切るときの注意

防振シートを取り付けている動画がYoutubeにありまして、その動画のなかで、ゴムを適した大きさに切る際、カッターナイフが使われていました。

カッターナイフをゴムに、“ぐにぐに”と入れ込みながら切る様子が、ちょっと危なげに見えたのですが。

でも実はこの商品、ハサミで切れます
カッターナイフより安全だと思う。

そこそこ大きなハサミならOK。
管理人は100円均一で買った安物のハサミでしたが、それでも切れました

ただし、ハサミにしても、カッターナイフにしても、慣れない商品を切るわけですので、切る際は十分に注意してくださいね。

(´・ω・`) 最初は慎重に。

どうやって取り付けたか

管理人が取り付けたのは非常に単純な方法。
エアコンの足の長さに足りる程度に切った後、エアコンの左右の足の下に、1枚分の厚さをそれぞれ敷くように入れた

下図の2枚は、敷いた後の様子です↓
※ちなみに上のほうの写真は床が凍っています。

エアコンの防振シート

エアコンの防振シート

するとこれだけでもう効果あり

たった1枚分の厚さで全然違いました。

正しい取り付け方もある

管理人が取り付けたのは冬で、ベランダはかなり寒かったので、エアコンの寸法をはかるのもままならず、とりあえず、適当に切って1枚を間にはさんだのだった。

でも実は正しい取り付け方が動画で紹介されています。
手順を文字で起こすと下記の4手順になります。

(1)防振シートを、室外機の設置部分の大きさに合わせて8枚に切り取る。

(2)タテとヨコ方向で2枚重ねる。

(3)その2枚を室外機の足部分と、接している床(またはブロック)の間に敷く。

(4)残りの3か所も同様に行えば完成。

他の商品はどうなのか

実はエアコンの騒音対策に効果のありそうな商品がもう1つある。
それがこちら↓

この商品はエアコンの室外機の側面に貼ることで振動を抑える。
ネットで調べてみたら、かなりの効果がありそうだった。

でも管理人は買いませんでした。
なぜかというと、貼るとはがしにくいということだったので、アパートの室外機には貼れないなと。
退去する際に、貼る前の状態に戻せない。

まあ大家さんに了解を得れば良いのでしょうが、今のところは、そこまで切羽詰まってないので貼っていません。

あとがき

今回の防振シートは騒音がしてから何日か迷った挙句に買ったのですが、こんなに違うのだったら、さっさと買っておけばよかったです。
騒音に悩まされている方は、ぜひ試していただきたいですね。

(`・ω・´)b 防振シート、いいよ!