記事公開を素早く検索エンジンに伝える「Google XML Sitemaps」プラグインの設定方法

記事公開を素早く検索エンジンに伝える「Google XML Sitemaps」プラグインの設定方法

記事を書いて公開したら、そのことをGoogleやBingなどの検索エンジンに認識してもらう必要があります。

「Google XML Sitemaps」は記事を公開するたびに、検索エンジンに自動的に伝えてくれるプラグインです。
最初に設定しておけば、あとはずっと自動で処理をしてくれます。

(`・ω・´)b とても有名なプラグインです。必須ですね!

インストール後は、いくつか設定を行う必要があります。
それでは「Google XML Sitemaps」の入手と設定方法を紹介します。

Google XML Sitemaps をインストールする

WordPressのプラグイン「Google XML Sitemaps」をインストールします。
手順は、一般的なプラグインのインストールと同じです。

手順がわからない方は下記のページで説明していますので、ご参照ください。

Wordpressにプラグインをインストールする手順
WordPressの魅力の1つが「プラグイン」です。 プラグインと言うのは、スマホで言うアプリみたいなもの。 サイトを便利にするために、後から追加できる機能です。 多くのプラグインが無料で公開されています。 (`・ω・´)b 便利なプラグ...

インストール後は、忘れずに[有効化]まで行っておきましょう。

 Google XML Sitemaps の設定手順

(1) WordPressの管理画面を表示します。

(2) メニューの[設定]→ [XML-Sitemap]とたどってクリックします。

(3) Google XML Sitemapsの設定画面が表示されます。

(4)  [基本的な設定]の項目にある3つの項目にチェックが入っているのを確認します。
・1~2つ目の項目は、GoogleとBingに更新を伝えます。
・3つ目は、検索エンジンにサイトマップの位置を伝えます。

(5) [投稿の優先順位]の欄は、[優先順位を自動的に計算しない]を選択します。

公開(または更新)したページの優先順位を自動的に決めないように設定しています。
初期値の[コメント数]が選択されたままだと、コメントがあまりつかないサイトの場合には具合が良くありません。
この後、自分で優先順位を指定します。

(6)[Sitemap コンテンツ]で、対象となるコンテンツを指定します。
下図は、初期値の項目の他に[カテゴリーページを含める]にもチェックを入れています。

(7) [更新頻度の設定 (changefreq)]の欄を設定します。
自サイトの運用に合わせて変更します。
例えば、毎日記事を投稿していて、すぐに反映させたい場合は、その項目を[毎日]に変更します。

(8) [優先順位の設定 (priority)]は、各ページの重要度を設定します
「1.0」~「0.1」まで設定できます。数値が大きいほど重要度が高くなります。
自サイトの運用に合わせて変更してください。

(9) 最後に[設定を更新]をクリックして、設定を保存します。

(10) 「設定は更新しました。~~」と表示されれば、設定は完了です。
「検索エンジンは通知されていません。~~」と表示されているので心配になるかもしれませんが、記事を投稿すれば、プラグインが作動して、この部分の表示が変わります。

(11) 試しに、記事を投稿した後で「Google XML Sitemap」の設定画面を開きなおすと、下図のように表示されます。

これで「Google XML Sitemap」の設定手順は完了です。